第15回全国大会(千葉大会) 開催要綱

大会主題 「安全委員会を社会の光に」

~安全委員会と施設養育の可能性~

「命からがら逃れてきた子どもたち、せめて、施設に安心安全を…」田嶌先生の思いのにじんだ、印象深い言葉である。 

 真に安心安全にコミットできているか、これは、施設養育に求められる最も基礎的な条件である。言い換えると、それは、施設養育が社会的養育の一形態として許容されるための必要条件ともいえるだろう。従って、最低保障のために有効な手段として、安全委員会を捉えるという向きもあるだろう。

しかし、私たちは、この取り組みを通して、もっと深い価値を感じる。力に圧倒され、心に傷を負った言わばマイナスの状況からの回復を支え、力に因らない方法を身に付け、成長へのエネルギーを引き出す。それは、人という生き物が持つ「ネガティブ」な側面を包み隠すことなく直視し、それを克服することに挑み、そして人生を「ポジティブ」なものに変換しようとする崇高な営み。このことは、再び世界を覆い始めた力の論理に、無力ではあるかもしれないが、アンチテーゼを唱えることにもなり得るのではないだろうか。

暴力を非暴力で抑える…私たちはその可能性を実感している。だからこそ、今一度、安全委員会にエネルギーを注ぐことの価値を再確認し、社会的養護界に、ひいては、暴力の連鎖が止まぬ社会に、希望を発信していこうではないか。

  • 主催

  全国児童福祉安全員会連絡協議会

  大会担当:房総双葉学園(千葉県千葉市)、子山ホーム(千葉県いすみ市)

  • 後援

  千葉県(申請中)、千葉市(申請中)、千葉県児童福祉施設協議会(申請中)

  • 開催日

  令和6年(2024年)11月14日、15日の2日間

  1日目  11月14日(木) 13時~21時   受付12時~13時

  2日目  11月15日(金) 9時~12時半  受付(2日目から参加の方)8時半

  • 会場

  トーセイホテル&セミナー幕張

  住所:千葉県習志野市茜浜2-3-2 

  最寄り駅:京葉線新習志野駅 徒歩2分(東京駅から35分)

  詳細はホームページをご参照ください。

  • 対象

  児童福祉関係者、安全委員会関係者、教育関係者、行政関係者、医師、臨床心理士他

  • 参加定員     180名
  • 参加申込締切   令和6年9月30日(月)
  • 申込方法

【全国大会参加申込フォーム…下記URL】にて、施設ごとではなく、参加者各自で必要事項をご入力の上、申し込みをお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzQytGMKmUratByb61z4q4fH4dyKjXyuosIuiO6PHtZTYwMw/viewform?usp=sf_link

  • 参加費  

  大会参加費    10,000円

  交流会参加費   7,150円

10.大会参加費の支払い

  銀行振込でお願いします。(振込手数料はご負担をお願いします)

  振込先は、申込受付終了後、大会事務局より電子メールにてお知らせします。

  領収証は、大会当日受付にてお渡しする予定です。

11.宿泊案内

  参加者各自で、周辺の宿泊施設のご予約をお願いします。(斡旋は致しません)

   ※会場のトーセイホテルは当日空きが少ないため予約が取りにくい状況です。

  海浜幕張駅(幕張メッセ)周辺のホテルをお勧めします。早めにご予約下さい。

12.大会に関するお問い合わせ

  大会事務局

  児童養護施設 房総双葉学園

  電話:043-251-2612  FAX:043-255-6798

  メール: chibataikai.zennkoku.annzenn@gmail.com

  担当:杉下、荒木、丸山